ヘッドホンが暑い!蒸れる!どうしよう?
ヘッドホンを装着していると、耳に汗をかいたり、べたつくことがありますよね。とくに密閉型ヘッドホンや暑い夏はヘッドホンを使うたびに気になります。

この耳にふれる部分が直接肌にあたっているから、蒸れたりベタベタするんです。

そんな時にオススメな、ヘッドホンを快適にするアイテムがありますよ。
ヘッドホンカバー|mimimamo(ミミマモ)
ヘッドホンカバー「mimimamo(ミミマモ)」は、ヘッドホンに装着して、汗によるベタつきや蒸れの不快感を解消するアイテムです。
いつものヘッドホンに装着するだけで、使用感がガラリと変わりますよ。
◎参考:「mimimamo」サイト
いつもサラサラで快適
やわらかく、吸湿・速乾性に優れた素材で作られているから、快適な着け心地。汗をかいてもベタッと貼り付く感じはなく、肌ざわりはサラサラです。

もし汗や脂で汚れたら、水洗い(手洗い)すればいつでもリフレッシュできるというのもポイントですよ。だって、ヘッドホンは洗えませんからね。
フィット感は抜群
「mimimamo」は伸縮性が高いから、どんなヘッドホンにもフィットします。一部の特殊な形状の製品のぞく、多くのヘッドホンに装着できますよ。
カラーバリエーションも選べるから、コーディネートも楽しめます。

◎「ヘッドホン対応表」も公開されているので、お使いのヘッドホンが一覧に記載されている場合は、合うかどうか事前にチェックできますよ。
ボロボロになったヘッドホンのリペアにも
ヘッドホンのイヤーパッドって経年劣化でボロボロになるものが多いんですよね。「ヘッドホン自体はまだまだ使えるのに、イヤーパッドがやぶれたからしかたなく買い替え」という経験はありませんか?
でも大丈夫。「mimimamo」をかぶせれば、古くなった見た目をリニューアルできるから、お気に入りのヘッドホンを使い続けられます。
実際に「mimimamo」を装着してみよう
ヘッドホンカバー「mimimamo」の装着はかんたんです。今回は「オーディオテクニカのモニターヘッドホン ATH-M20x」に装着してみました。

パッケージを開けると、丸い「mimimamo」がペアで登場。

裏側はゴムで絞られた「シャンプーハット」みたいなかんじです。

ヘッドホンに装着する
「mimimamo」を伸ばしてヘッドホンのイヤーパッドを包み込むようにかぶせます。「かぶせるだけ」の付け方から、「目立たないように付ける方法」など、お好みで色々な装着方法ができますよ。
◎参考:「mimimamo」のいろいろな装着方法

耳にふれる側は平らになりますが、「mimimamo」はやわらかくてよく伸びるから大丈夫。ヘッドホンを使うときは耳にあわせて伸びるので圧迫感はありません。

左右とも装着したらできあがり
ヘッドホンの左右両方に装着するとこんなかんじ。見た目も悪くないですよね。
これでもう、ヘッドホンの汗むれやベタつきにイライラすることはありません。
まとめ:「mimimamo」、オススメですよ
というかんじで、ぼくはヘッドホンの汗むれ対策に「mimimamo」を使っていますよ。手持ちのヘッドホンすべてに装着しておいてもいいくらいですね。
最近はよくパソコンで映画を観るので、ヘッドホンを長時間つけっぱなしになりますが、
「mimimamo」のおかげで最後までヘッドホンにストレスを感じずに作品に集中できますね。
ということで、ヘッドホンの汗むれやベタつきが気になるなら「mimimamo」を使ってみてはいかが?オススメです。

参考になると思ったらシェア&いいね!をお願いします ツイートする シェアする

◎この記事の投稿日:
筆者のSNSはこちら
Follow @VegeFish_Tw
