MENU
カテゴリー

アドベリー収穫祭(2013年)in 道の駅「藤樹の里あどがわ」をリポート

アドベリー生果実の写真

滋賀県の高島市、安曇川町の特産品『アドベリー』を知っていますか?

アドベリーは甘酸っぱくて美味しい夏の果実です。

今回はその産地にある道の駅「藤樹の里あどがわ」で、

2013年6月30日に開催された『アドベリー収穫祭』に行ってきので、その日のもようをお届けします。

この記事は、筆者の過去のブログ記事を再編集し当サイトに移設したものです。

このページの目次

「アドベリー」ってどんな木の実?

『アドベリー』は、一般的にはボイセンベリー(またはボイズンベリー)の名で知られている木の実で、

安曇川町で栽培されたボイセンベリーは特産品として親しみやすいように「アドベリー」という愛称が付けられていますよ。

アドベリー生果実の写真

「まぼろしの果実」

アドベリー(ボイセンベリー)は、収穫期間が短く、保存・流通がむずかしいから、ほとんど市場には出回らない「まぼろしの果実」なんですよね。

だから、アドベリーが大好きな私も、長い間『生果実』を食べたことはなくて、

今回のアドベリー収穫祭が「初めて生果実を食べられるチャンス」になりました。

アドベリーについてもっと詳しく

アドベリーについて、より詳しい情報は下記のページでご紹介しています。

アドベリー収穫祭2013をリポート

『アドベリー収穫祭』は、毎年6月に道の駅「藤樹の里あどがわ」で開催されています。

アドベリー収穫祭が開催されている「道の駅藤樹の里あどがわ」の様子

催しがいろいろ

「アドベリー収穫祭」は朝9時の開会式にはじまり、夕方までいろいろな催しが用意されていますよ。

せっかく訪れたなら、楽器の演奏やダンスなども観て楽しめるといいですね。

この日のスケジュールはこんなかんじ。

  • 9:00 開会
  • 9:10 (演奏)ふじ太鼓
  • 9:40 摘みたて果実と安曇川高校生オリジナル商品の販売
  • 10:30 (演奏)安曇川高校吹奏楽部
  • 11:30 (演技)Emiko ハワイアンフラ
  • 13:00 (演奏)本間秋良
  • 14:00 (演奏)スマートタイムズ 16:00 閉会

この日、私は朝9時前に道の駅「藤樹の里あどがわ」に到着。 開会式から参加できました。

開会式では、アドベリー生産協議会の人や、市長さん、学校の校長先生などのお話が聞けました。

みんなアドベリーが大好きで、それぞれに思いがあるようです。

特設の売り場をチェック

まずは売り場をチェックしてみましょう。

この時期にココでしか食べられない「アドベリーの生果実」や、アドベリー収穫祭の「限定スイーツ」などがありますよ。

希少な「アドベリーの生果実」がずらり

アドベリーの生果実は希少です。まさにこの時期だけのお楽しみ。

アドベリーの生果実が販売されている様子
売り場に並ぶたくさんの「アドベリー生果実」

この日は収穫祭のために、安曇川高校の有志の生徒さんたちが朝7時から収穫を手伝ってくれたと聞きました。

アドベリーを使ったスイーツがいろいろ

アドベリーを使った様々なお菓子・飲み物などが販売されている様子

売り場には「生果実」のほかにも、

  • アドベリーかき氷
  • アドベリーソフトクリーム
  • アドベリーサイダー
  • アドベリーサンデー
  • アドベリーラスク
  • アドベリー大判焼
  • アドベリークレープ

などなど、アドベリーを使ったスイーツがいっぱい。

安曇川高校の生徒さんが頑張ってる

赤い帽子や赤いシャツ、赤いエプロンを身に付けているのは安曇川高校の生徒さんたち。

安曇川高校の高校生たちの姿

彼ら彼女たちがアドベリーの実を摘んでくれて、会場での接客販売や案内などを頑張ってくれていましたよ。

ここに集まったのは全校生ではなく、アドベリー収穫祭のために自ら手を挙げて協力することを選んだ生徒たち。きっとこの中から、将来アドベリーの果実や食品を作る人が出てくるのかもしれません。

アドベリーを食べて楽しもう

ということで、「アドベリー生果実」やいろいろなアドベリースイーツを買って・食べて・楽しみましょう。

絶対に食べたい「アドベリー生果実」

この日いちばんの目玉は、やっぱり「アドベリー生果実」。

売り切れることもあるから、まずは生果実をゲットしておきたいですね。

アドベリーの生果実が販売されている様子

慣れない接客販売にぎこちない男子生徒2人にお金を渡して、生果実を2パック売ってもらいました。

アドベリーの生果実が販売されている様子

そして念願の「アドベリー生果実」を食べる。

アドベリーの生果実の写真

初めて見る「アドベリー生果実」。

なんて大きなベリーの実だろう。1粒で口いっぱいになる大きさです。

アドベリーには真っ赤な果汁が詰まっていて、口に入れるとすぐに甘酸っぱいジュースが溢れます。

香りもとても良い。生果実はこんなに美味しいんだ。

この日、初めて食べたアドベリーの生果実。「これは毎年ここへ来て食べたい」と思える、記憶に残る美味しさでした。

アドベリースイーツいろいろ

それから、アドベリーを使ったスイーツも色々買ってみました。

アドベリーを使ったシュークリーム

こちらはアドベリー収穫祭の当日限定スイーツ。

安曇川高校の生徒さんたちがアイディアを練って、地元のお菓子屋さんと協力して作ったお菓子」ということで、この日の注目商品でした。

アドベリーを使った創作菓子「もちもちあどしゅー」が販売されている様子

『もちもちあどしゅー』というこのお菓子。

アドベリーを使った創作菓子「もちもちあどしゅー」の写真

よく膨れた大きめのシュー生地の中にアドベリーソース求肥(ぎゅうひ)、

そしてたっぷりのカスタードクリームが仕込まれていました。

アドベリーを使った創作菓子「もちもちあどしゅー」の写真

「シュー生地に求肥を入れる」という発想が面白いですね。

そして、カスタードクリームとアドベリーソースがベストマッチ。カスタードとベリーの組み合わせは良く合いますよね。

「もちもちあどしゅー」は大人気で、すぐに完売

この日、安曇川高校オリジナルのお菓子はアドベリーの生果実よりも人気で、

買いたい人の行列ができて、合計数百食あったというお菓子はものの1時間ほどで完売しました。

アドベリー収穫祭が開催されている「道の駅藤樹の里あどがわ」の様子

アドベリーサンデー

そしてこちらは『アドベリーサンデー』。

コーンフレークにバニラアイス、そこにアドベリーソース&アドベリー生果実。これも美味しい組み合わせですね。

アドベリーを使ったスイーツの写真

「アドベリーの生果実を使ったデザート」が食べられるのは本当にこの時だけだから、こういうの嬉しいですね。

アドベリーソフトクリーム

それから、ここへ来たらぜひ食べておきたいのが『アドベリーソフトクリーム』。

アドベリーの風味が強くて美味しいんですよね。

ソフトクリームの看板が置かれたソフトクリーム売り場の様子

この日は、ふだん道の駅で提供されているのとは違う「特設売場の小型のマシン」で作ってくれたので、ちょっとドイヒーな形に…(笑)

アドベリーソフトクリームの写真

見た目はともかく、やっぱりアドベリーソフトクリームは美味しいです。オススメですよ。

道の駅でお買い物を楽しむ

道の駅「藤樹の里あどがわ」では、安曇川町や高島市内でとれた農作物が販売されていますよ。

とても美味しい野菜や果物が買えるので、私もいつも色々買って帰ります。

「道の駅藤樹の里あどがわ」でたくさんの野菜が販売されている様子

トマトや椎茸は特にオススメですね。安曇川町や高島市には腕の良い生産者さんがいるんだな~と思います。

「道の駅藤樹の里あどがわ」でたくさんの野菜が販売されている様子

今回のお土産はこんなかんじ。美味しいトマトに、旨み満点の椎茸。このほかにも野菜をいろいろ買いました。

「道の駅藤樹の里あどがわ」で購入した野菜やアドベリーなどの写真

そして、家に帰ってからもアドベリーの生果実をいただきました。

道の駅「藤樹の里あどがわ」を訪れると、ついつい色々買いすぎてしまうくらい、美味しいものがたくさんありますね。

私は一年に何度か安曇川町を訪れていて、そのたびにこの道の駅で買い物をしています。

まとめ

というかんじで、

いろいろ買って・食べて・楽しめる『アドベリー収穫祭』、行ってみて良かったです。

アドベリー収穫祭が開催されている「道の駅藤樹の里あどがわ」の様子

この日・この場所でしか出会えないものもあり、価値ある時間が過ごせました。

グルメ旅が好きな人におすすめしたいですね。

私はまた来年以降もアドベリー収穫祭に行きたいと思います。

以上、2013年の『アドベリー収穫祭』のリポートでした。

こちらの記事もぜひ参考に

記事がお役に立った時は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです。

アドベリー生果実の写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
このページの目次